お知らせ
- 2021/03/04 その他
ダンボールあそび NEW
3月4日の木曜日に、大会議室で子育てサポーターによるダンボールあそびが行われました。 大きなお部屋に、ダンボールのトンネル、ダンボールのショベルカー、ダンボールの積み木等、サポーターの皆さんの手 - 2021/03/04 その他 おはなし会「ふわり」 NEW
- 2021/03/02 お知らせ講座 iプロジェクト「時の絲ぐるま」の上映会を開催しました。
- 2021/02/25 ロビー展示 ロビー展「己書作品展」
- 2021/02/25 その他 「おはなし会 ふわり」
概要・アクセス
概要・アクセス
駐車場台数
330台(井上公園)アクセス・最寄り駅
≪お車でお越しの方≫
-
名古屋方面より
猿投グリーンロード 猿投IC出て右折。そのまま直進し四郷町東畑信号 50m手前を左折
-
岡崎方面より
国道248号線を北へ直進(途中419号線)四郷町東畑信号 50m先を右折
≪電車でお越しの方≫
-
名鉄三河線
猿投駅下車 西へ徒歩15分
-
愛知環状鉄道
四郷駅下車 北東へ徒歩15分
≪バスでお越しの方≫
-
とよたおいでんバス
小原・豊田線 四郷下車 北へ徒歩3分
藤岡・豊田線(西中山経由) 四郷下車 北へ徒歩3分
さなげ・足助線 四郷下車 北へ徒歩3分
-
名古屋方面より
事業情報
事業情報開く
-
2021
4/7
(水)iプロジェクト かんたんスマホ教室
スマホの使い方を学ぶ -
2021
2/27
(土)iプロジェクト 「時の絲ぐるま」特別上映会
平成の大嘗祭へ調進された二つの織物の物語。一つは豊田市稲武地区から調進されたものです。伝統文化を守り受け継ぐ人たちの姿に注目。どうぞ、ご覧ください。 -
2021
2/11
(木)ペピイキッズ はじめてのバランスボール
バランスボールを使って、親子で身体を動かす。
施設案内
施設案内開く
会議室、多目的ホール、調理実習室、和室などを有料で利用することができます。※利用時間区分が異なる部屋があります。
施設のご利用にあたって、こちらの「施設利用について」をご覧ください。
設置年月日 | 昭和42年4月1日 | ||
---|---|---|---|
増改築等 | 昭和57年改築/平成6年増築/平成20・21年リニューアル | ||
構造 | 鉄筋コンクリート造 地上2階 地下1階建 | ||
延床面積 | 2,017.08㎡(支所含む) | 敷地面積 | 8,734.78㎡ |

第1研修室
武道場
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
部屋名 | 定員 | 区分 | 使用料 | 備品等 |
---|---|---|---|---|
第1研修室 | 50名 | 3時間 | 600円 | 机(17)・椅子(50)・ホワイトボード(固定式)・移動式鏡 |
武道場 | 下記別表 (予約・当日利用) |
75畳 |
※使用料は1利用時間区分の金額です

第2研修室
第3研修室
第4研修室
会議室
実習室
大会議室
和室
調理室
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
部屋名 | 定員 | 区分 | 使用料 | 備品等 |
---|---|---|---|---|
第2研修室 | 15名 | 1時間 | ![]() |
机(4)・椅子(15)・ホワイトボード(固定式) |
調理室 | 24名 | 丸椅子(24)・ホワイトボード(固定)・調理台・調理器具 | ||
第3研修室 | 42名 | 3時間 | 400円 | 机(13)・椅子(42)・スクリーン(電動)、アップライトピアノ |
第4研修室 | 24名 | 400円 | 机(13)・椅子(24)・ホワイトボード(固定式) | |
会議室 | 25名 | 300円 | 机(8)・椅子(25)・ホワイトボード(固定式) | |
実習室 | 25名 | 300円 | 机(8)・椅子(25)・ホワイトボード(固定式) | |
大会議室 | 150名 | 1,700円 | 机(36)・椅子(150)・ホワイトボード(移動式)・舞台・放送設備・スクリーン(電動)・スクリーン(手動)・グランドピアノ(2)・音響 | |
和室 | 20名 | 400円 | 机(15)・茶道具・将棋・囲碁 |
※使用料は1利用時間区分の金額です
※調理室と第2研修室の使用料は1時間単位になります

体育館
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
部屋名 | 定員 | 区分 | 使用料 | 備品等 |
---|---|---|---|---|
体育館 | 3時間 | 下記別表(予約・当日利用) | ゴール、支柱、ネット、卓球台、体操器具、など ※※体育館シューズ・ラケット・ボール・シャトルなどは、個人でお持ちください。 ※中学生以下だけでの利用はできません。 |
※使用料は1利用時間区分の金額です
利用時間区分
A区分 | 9〜12時 | B区分 | 12〜15時 | C区分 | 15〜18時 | D区分 | 18〜21時 |
---|
・利用時間区分が異なる部屋
調理実習室、第2研修室 のみ | 1時間単位 |
---|
利用申込
- 利用日の1ヶ月前から各交流館窓口で受け付けます。
交流館窓口にて「利用申請書」に必要事項をご記入の上ご提出ください。
利用申請時に使用料のお支払いが必要となります。
(電話での予約・申込みはできませんのでご了承ください) - 利用が許可された場合、「利用許可書」をお渡しします。
利用当日は「利用許可書」を必ずご持参ください。 - 利用の取消し、変更の手続きがある場合は、利用日の6日前までに「利用許可書」をお持ちの上、各交流館窓口で変更手続をお願いします。
(6日前が休館日にあたる場合はその翌日まで変更手続可能です) - 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- 営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
スポーツ施設のご利用案内
豊田市スポーツ施設利用システム(以下TOSS)で予約申込み及び予約状況が確認できます。
武道場
予約 | 1区分(4時間) | 1,100円 |
---|---|---|
当日利用 | 入場料 | 大人100円 、こども50円 ★1人1回2時間まで。予約がなければ延長できます。 |
体育館(予約料金)
区分 | 9時~13時 | 13時~17時 | 17時~21時 | |
---|---|---|---|---|
1/3面 | 平日 | 1,260 | 1,260 | 1,900 |
土・日・祝 | 1,900 | 1,900 | 2,850 | |
1/2面 | 平日 | 1,900 | 1,900 | 2,850 |
土・日・祝 | 2,850 | 2,850 | 4,270 | |
全面 | 平日 | 3,800 | 3,800 | 5,700 |
土・日・祝 | 5,700 | 5,700 | 8,550 | |
★1/6面の予約はできません ★体育館シューズ・ラケット・ボール・シャトルなどは、個人でお持ちください ★必ず保護者が付き添ってください |
体育館(当日利用料金)
入場料 |
---|
大人100円、こども50円 |
器具使用料[1時間](ネット、支柱、ゴール等) | ||
---|---|---|
バスケット | 1コート | 300円 |
バレーボール | 1コート | 300円 |
バトミントン | 1面 | 100円 |
インディアカ | 1面 | 100円 |
ソフトミニバレー | 1面 | 100円 |
卓球 | 1台 | 50円 |
体操器具 | 1セット | 100円 |
★1人1回2時間まで。予約がなければ延長できます。(その場合は器具使用料のみが延長時間分追加されます)
自主グループ
自主グループ開く
- 井郷交流館の自主グループ一覧(2020.07) (PDF:604KB)
コミュニティ会議
コミュニティ会議開く
自治区活動を実施していく上で発生する問題点や課題について、解決に向けての検討や学習をする場であり、効果のある事業を実施するための情報交換の場です。
組織図 (PDF:330KByte)
図書コーナー
図書コーナー開く
館報
館報開く
- 「館報いさと」3月1日号 (PDF:1.2MB)
- 「館報いさと」2月1日号 (PDF:1,945㎅)
- 「館報いさと」12月1日号 (PDF:2.20MB)
- 「館報いさと」10月1日号 (PDF:1.14MB)