お知らせ
- 2021/02/26 お知らせ講座
講座「終活セミナー」を開催しました。
2月13日(土)、豊田生活協同組合メモリアル事業部の職員二人を講師に迎え、終活セミナーを開催。当日は地域の方24名の参加がありました。 &nbs - 2021/02/02 講座 講座「男の料理」第3回を開催しました!
- 2021/01/23 お知らせ講座 講座「男の料理」を開催しました!
- 2021/01/17 お知らせ 交流館利用に際する注意事項変更について
- 2021/01/14 お知らせロビー展示 小原交流館ロビー展のご案内
概要・アクセス
概要・アクセス
駐車場台数
第1駐車場:普通車89台・大型車2台・身障者用2台
第2駐車場:普通車119台(公衆トイレ有り)
合計212台アクセス・最寄り駅
≪公共交通機関≫
-
おいでんバス
名鉄豊田市駅から「おいでんバス上仁木行」に乗車→永太郎(下車:徒歩2分)
-
おいでんバス
事業情報
事業情報開く
-
2020
12/20
(日)クリスマスジャズコンサート
ペンギンjazz楽団のコンサート、ダンディふくちゃんのバルーンショー -
2020
12/13
(日)プロから学ぶ!男の料理
小原の人気店直伝!「男の料理」初心者大歓迎です。 -
2020
11/29
(日)冬の星空観測会
とよた科学体験館の出前講座。小原の美しい星空の観測会。
施設案内
施設案内開く
会議室、多目的ホール、調理実習室、和室などを有料で利用することができます。
施設のご利用にあたって、こちらの「施設利用について」をご覧ください。
設置年月日 | 平成2年6月1日新築 | ||
---|---|---|---|
構造 | 鉄筋コンクリート造 2階建 | ||
延床面積 | 2,217.92㎡ | 敷地面積 | 23,370.00㎡ |

ホール
ふれあいほーる
控室1
控室2
控室3
調理実習室
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
部屋名 | 定員 | 区分 | 使用料 | 備品等 |
---|---|---|---|---|
ホール | 定員327人(花道常設) | 3時間 | A~C区分 4,400 D区分 6,600 | 〈舞台〉 演台・スクリーン(手動)・グランドピアノ・花道 〈照明〉 調光操作卓・ボーダーライト・スポットライト・アッパーホリゾントライト・ロアホリゾントライト・シーリングライト・フロントサイドライト・フットライト・センターピンスポット・花道フットライト 〈音響〉 音声調整卓・カセットデッキ・CDプレーヤー・マイク・レクチャーアンプ卓 〈映像〉 ビデオプロジェクター |
控室1・2・3 | 各5名 | 100円 | 椅子(各5)ロッカー(1のみ)・洗面・鏡 | |
ふれあいほーる | 250名 | 1時間 | ![]() |
机(49)・椅子(250)・パーティション(32)・スクリーン(手動)・ホワイトボード(移動式)・音響(カセットデッキ・CDプレイヤー・レクチャーアンプ卓・マイク)・湯沸かし ※タイルカーペット敷きパーテーションにより部屋を仕切ることができます |
調理実習室 | 25名 | 調理台(6)・椅子(25)・ホワイトボード(移動式)・調理器具一式 |
※使用料は1利用時間区分の金額です
ホールは6か月前から利用申請ができます | |
---|---|
受付時期 | 6か月先の月(1か月分)の利用について毎月初開館日に抽選を行います。 (9:00~12:00 受付 12:00 から抽選) 抽選後は先着順となります。 【例】9月分→3月1日から利用申請を受付します。 |
変更と取消 | 利用日の1か月と1日前までに変更手続きをすれば、使用料を還付します。 |

視聴覚室
会議室
研修室1・2
研修室3
研修室4(和室)
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
部屋名 | 定員 | 区分 | 使用料 | 備品等 |
---|---|---|---|---|
会議室 | 18名 | 1時間 | ![]() |
大テーブル(1)・椅子(18)・ホワイトボード(移動式) |
視聴覚室 | 40名 | 机(15)・椅子(40)・スクリーン(電動)・ビデオプロジェクター・マイク | ||
研修室1・2 | 40名(1・2合計) | (1・2合計)机(20)・椅子(40)・ホワイトボード(移動式)・電子オルガン | ||
研修室3 | 20名 | 机(10)・椅子(20)・ホワイトボード(移動式) | ||
研修室4(和室) | 20名 | 低テーブル(6)・ホワイトボード(移動式) |
※使用料は1利用時間区分の金額です
利用時間区分
A区分 | 9〜12時 | B区分 | 12〜15時 | C区分 | 15〜18時 | D区分 | 18〜21時 |
---|
・利用時間区分が異なる部屋
ホール、控室1・2・3 以外 | 1時間単位 |
---|
利用申込
- 利用日の1ヶ月前から各交流館窓口で受け付けます。
交流館窓口にて「利用申請書」に必要事項をご記入の上ご提出ください。
利用申請時に使用料のお支払いが必要となります。
(電話での予約・申込みはできませんのでご了承ください) - 利用が許可された場合、「利用許可書」をお渡しします。
利用当日は「利用許可書」を必ずご持参ください。 - 利用の取消し、変更の手続きがある場合は、利用日の6日前までに「利用許可書」をお持ちの上、各交流館窓口で変更手続をお願いします。
(6日前が休館日にあたる場合はその翌日まで変更手続可能です) - 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- 営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
自主グループ
自主グループ開く
- 小原交流館の自主グループ一覧 (2020.6.28) (PDF:PDF:362KB)
元気アップ四季桜
いつまでも若々しく元気に!65歳からの健康維持に、ストレッチや脳トレをしています。
箏雅楽明会
箏の練習
小原ウィンドアンサンブル
吹奏楽の練習
小原山野草会
日本の山野草の学習
コミュニティ会議
コミュニティ会議開く
自治区活動を実施していく上で発生する問題点や課題について、解決に向けての検討や学習をする場であり、効果のある事業を実施するための情報交換の場です。
組織図 (PDF:110KByte)
図書コーナー
図書コーナー開く
館報
館報開く
- おばらだより12月号 (PDF:420KB)
- おばらだより11月号 (PDF:454KB)
- おばらだより10月号 (PDF:436KB)
- おばらだより9月号 (PDF:428KB)