お知らせ
- 2021/01/16 お知らせ
石野地区新成人を祝う会が開催されました
1月10日(日)石野地区新成人を祝う会が開催され24人が参加されました。コロナ禍で多くの制限がある中、新成人の姿は晴れやかでした。 恩師との懇話会 - 2021/01/16 お知らせ 交流館の利用時間短縮等について
- 2021/01/09 お知らせ 新成人を祝う会の準備が進んでいます✿
- 2020/12/27 お知らせその他 うれしいプレゼント🎁
- 2020/12/20 お知らせその他 石野中学校の生徒さんがシトラスリボンをプレゼントしてくれました!
概要・アクセス
概要・アクセス
駐車場台数
53台アクセス・最寄り駅
≪公共交通機関≫
-
愛知環状鉄道「四郷駅」もしくは名鉄三河線「猿投駅」より
「おいでんバス猿投足助線」乗車 「力石」バス停下車徒歩1分
-
愛知環状鉄道「四郷駅」もしくは名鉄三河線「猿投駅」より
事業情報
事業情報開く
-
2021
2/28
(日)~今を生きるための~ 終活講座
葬儀やお墓は、自身の思いを生前に決めておきましょう 自身の想いを家族に繋ぐ新たな方法:家族信託・遺言 -
2020
12/18
(金)石野ちびっこひろば
絵本読み聞かせ 親子ふれあい遊び -
2020
6/3
(水)石野交流館講座 『ママといっしょにフラダンス』講座中止させていただきます。
フラダンスを通して親子で楽しくスキンシップを深めましょう。抱っこひもで抱っこができる赤ちゃんから参加できます。
施設案内
施設案内開く
会議室、多目的ホール、調理実習室、和室などを有料で利用することができます。
施設のご利用にあたって、こちらの「施設利用について」をご覧ください。
設置年月日 | 昭和50年6月設置 | ||
---|---|---|---|
増改築等 | 昭和52・60年増築/平成9年移転新築 | ||
構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
延床面積 | 1,183.64㎡(出張所含む) | 敷地面積 | 6,128.61㎡ |

多目的ホール
大会議室
中会議室
小会議室
調理実習室
工芸室
和室
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
部屋名 | 定員 | 区分 | 使用料 | 備品等 |
---|---|---|---|---|
小会議室 | 24名 | 1時間 | ![]() |
机(8)・椅子(24)・ホワイトボード(固定式) |
調理実習室 | 24名 | 椅子(24)・ホワイトボード(固定式)・調理器具一式 | ||
多目的ホール (研修室含む) |
146名 | 3時間 | 1,800円 | 机(34)・椅子(146)・スクリーン(電動) ホワイトボード(移動式)・アップライトピアノ 音響・舞台設備 ※ホール一面使用 |
多目的ホール | 110名 | 1,400円 | 机(34)・椅子(110)・スクリーン(電動) ホワイトボード(移動式)・アップライトピアノ 音響・舞台設備 |
|
研修室 | 36名 | 400円 | 椅子(36) ※音響使用不可 |
|
大会議室 | 36名 | 400円 | 机(10)・椅子(36)・ホワイトボード(固定式) | |
中会議室 | 30名 | 400円 | 机(9)・椅子(30)・アップライトピアノ・スクリーン(電動) ホワイトボード(固定式)・パソコン・プロジェクター |
|
工芸室 | 24名 | 500円 | 机(2)・椅子(24)・ホワイトボード(固定式)・工具一式 | |
和室 | 20名 | 500円 | 和机(12)・ホワイトボード(移動式)・茶道具一式 |
※使用料は1利用時間区分の金額です
利用時間区分
A区分 | 9〜12時 | B区分 | 12〜15時 | C区分 | 15〜18時 | D区分 | 18〜21時 |
---|
・利用時間区分が異なる部屋
調理実習室、小会議室 のみ | 1時間単位 |
---|
利用申込
- 利用日の1ヶ月前から各交流館窓口で受け付けます。
交流館窓口にて「利用申請書」に必要事項をご記入の上ご提出ください。
利用申請時に使用料のお支払いが必要となります。
(電話での予約・申込みはできませんのでご了承ください) - 利用が許可された場合、「利用許可書」をお渡しします。
利用当日は「利用許可書」を必ずご持参ください。 - 利用の取消し、変更の手続きがある場合は、利用日の6日前までに「利用許可書」をお持ちの上、各交流館窓口で変更手続をお願いします。
(6日前が休館日にあたる場合はその翌日まで変更手続可能です) - 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- 営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
自主グループ
自主グループ開く
- 令和2年度 石野交流館自主グループ一覧 (PDF:)
- 石野交流館自主グループ一覧(2018年10月28日) (PDF:111KB)
コミュニティ会議
コミュニティ会議開く
自治区活動を実施していく上で発生する問題点や課題について、解決に向けての検討や学習をする場であり、効果のある事業を実施するための情報交換の場です。
組織図 (PDF:180KByte)
図書コーナー
図書コーナー開く
館報
館報開く
- 館報いしの 令和3年2月1日号 (PDF:3.62MB)
- 館報 いしの 令和2年度 10月1日号 (PDF:909KB)
- 館報7月1日号 (PDF:911KB)
- ふれあいだより石野5月1日号 (PDF:1,430㎅)