お知らせ
- 2021/02/07 お知らせロビー展示
手作りおひな様を展示中
猿投台交流館の自主グループ、おもちゃ図書館の皆さんが色とりどりのひな人形を飾ってくださいました。 春を感じさせてくれるあたたかい作品をぜひご覧ください。 - 2021/01/16 お知らせその他 交流館の利用時間短縮等について
- 2021/01/13 ロビー展示 季節をあじわえる絵手紙を展示中です
- 2020/12/26 お知らせ 子育てサロンに新しいおもちゃが仲間入りしました‼
- 2020/12/06 お知らせロビー展示 ロビー展示【油彩画展】
概要・アクセス
概要・アクセス
駐車場台数
72台(一部供用)アクセス・最寄り駅
≪公共交通機関≫
- 名鉄:猿投駅
事業情報
事業情報開く
-
2021
4/3
(土)平戸橋桜まつり2021「写生大会」
平戸橋一帯の桜や、桜まつりの様子を写生する -
2021
2/28
(日)「時の絲ぐるま」上映会
映画の上映 -
2021
1/17
(日)猿投台コミュニティ会議30周年記念講演会「越戸ダムに眠る枝下旧用水路」
枝下用水についての講演会
施設案内
施設案内開く
会議室、多目的ホール、調理実習室、和室などを有料で利用することができます。
施設のご利用にあたって、こちらの「施設利用について」をご覧ください。
設置年月日 | 平成2年12月1日設置 | ||
---|---|---|---|
増改築等 | 平成23年改築 | ||
構造 | 鉄筋コンクリート造 2階建 | ||
延床面積 | 961.84㎡ | 敷地面積 | 2,261.65㎡ |

多目的ホール
工作室
調理実習室
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
部屋名 | 定員 | 区分 | 使用料 | 備品等 |
---|---|---|---|---|
多目的ホール | 200名 | 1時間 | ![]() |
机(40)・椅子(170)・スクリーン(電動) ホワイトボード(移動式)・グランドピアノ・音響 照明・可動式ミラー |
工作室 | 16名 | 机(3)・椅子(12)・ホワイトボード(固定式)・流し台 | ||
調理実習室 | 20名 | 調理台(4)・椅子(20)・ホワイトボード(固定式) オーブン・電子レンジ・ガス炊飯器・調理器具一式 |
※使用料は1利用時間区分の金額です

研修室
中会議室
小会議室
和室
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
部屋名 | 定員 | 区分 | 使用料 | 備品等 |
---|---|---|---|---|
研修室 | 18名 | 1時間 | ![]() |
机(6)・椅子(18)・ホワイトボード(移動式) 演台・黒板 |
中会議室 | 36名 | 机(12)・椅子(36)・ホワイトボード(固定式) 演台・黒板・AV機器 |
||
小会議室 | 18名 | 机(6)・椅子(18)・ホワイトボード(移動式) 演台・黒板 |
||
和室 | 20名 | 机(8)・水屋・炉・茶道具・座布団 囲碁・将棋道具 |
※使用料は1利用時間区分の金額です
利用時間区分
全ての部屋 | 1時間単位 |
---|
利用申込
- 利用日の1ヶ月前から各交流館窓口で受け付けます。
交流館窓口にて「利用申請書」に必要事項をご記入の上ご提出ください。
利用申請時に使用料のお支払いが必要となります。
(電話での予約・申込みはできませんのでご了承ください) - 利用が許可された場合、「利用許可書」をお渡しします。
利用当日は「利用許可書」を必ずご持参ください。 - 利用の取消し、変更の手続きがある場合は、利用日の6日前までに「利用許可書」をお持ちの上、各交流館窓口で変更手続をお願いします。
(6日前が休館日にあたる場合はその翌日まで変更手続可能です) - 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- 営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
自主グループ
自主グループ開く
- 猿投台交流館自主グループ一覧(2020.6.5) (PDF:206KB)
なないろ
己書体験会
つどい
高齢者の居場所ボランティア団体
青木習字
習字の練習
猿投台元気アップ教室
健康体操
コミュニティ会議
コミュニティ会議開く
自治区活動を実施していく上で発生する問題点や課題について、解決に向けての検討や学習をする場であり、効果のある事業を実施するための情報交換の場です。
組織図 (PDF:90KByte)
図書コーナー
図書コーナー開く
館報
館報開く
- 館報「猿投台」№170 令和3年2月号 (PDF:1714KB)
- 館報「猿投台」№169 令和2年12月号 (PDF:2250KB)
- 館報「猿投台」№168 令和2年10月号 (PDF:1720KB)
- 館報「猿投台」№167 令和2年9月号 (PDF:1710KB)