お知らせ
- 2021/01/15 お知らせその他講座
おいでん猿投北「落語を楽しもう♪」を中止します。 NEW
1月23日(土)10時~正午に予定しておりました 講座おいでん猿投北「落語を楽しもう♪」は、 愛知県の緊急事態宣言に伴い、皆さまの健康を守るため中止とさせていただきます。 楽しみにし - 2020/12/26 お知らせ講座 講座「ミニ門松づくり」を開催しました。
- 2020/12/23 お知らせ講座 講座「ミニ門松づくり」を予定通り開催します。
- 2020/12/08 お知らせ講座 講座「ミニ門松づくり」:応募者多数のため、抽選をおこないました
- 2020/12/01 お知らせその他 クリスマスリース見に来てね♪
概要・アクセス
概要・アクセス
駐車場台数
56台アクセス・最寄り駅
≪公共交通機関≫
- 愛知環状鉄道:貝津駅
事業情報
事業情報開く
-
2021
1/23
(土)【開催中止になりました】おいでん猿投北「落語を楽しもう♪」
新しい年を笑ってスタートしましょ♪ 出演者は、三河地方を中心に社会人落語家として活躍している「喜楽一門会」の皆さんです♡ ぜひ、ご来場ください♪ -
2020
12/26
(土)ミニ門松づくり
猿投地区で育った竹を使用した、ミニ門松づくり。 -
2020
11/29
(日)歴史を歩こう!WE LOVEさなげ
猿投山・籠川・そして歴史ある猿投♪紅葉の素敵な季節に、猿投神社や由緒ある史跡を歩いてめぐり、猿投の魅力を伝えます!
施設案内
施設案内開く
会議室、多目的ホール、調理実習室、和室などを有料で利用することができます。
施設のご利用にあたって、こちらの「施設利用について」をご覧ください。
設置年月日 | 昭和51年4月1日設置 | ||
---|---|---|---|
増改築等 | 平成5年移転新築 | ||
構造 | 鉄筋コンクリート造 2階建 | ||
延床面積 | 978.50㎡ | 敷地面積 | 2,143.38㎡ |

大会議室
調理実習室
和室
多目的ホール
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
部屋名 | 定員 | 区分 | 使用料 | 備品等 |
---|---|---|---|---|
大会議室 | 38名 | 1時間 | ![]() |
机(10)・椅子(38)・スクリーン(電動) ホワイトボード(固定式)・音響・鏡 |
調理実習室 | 24名 | 調理台(4)・椅子(24)・ホワイトボード(固定式) 調理器具一式 |
||
和室 | 20名 | 机(8)・座卓(2)・花器・鏡台・水屋 | ||
多目的ホール | 154名 | 机(20)・椅子(154)・スクリーン(電動) ホワイトボード(移動式)・舞台・グランドピアノ・音響設備 スポット等 |
※使用料は1利用時間区分の金額です

小会議室
中会議室
工芸室
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
部屋名 | 定員 | 区分 | 使用料 | 備品等 |
---|---|---|---|---|
小会議室 | 20名 | 1時間 | ![]() |
机(8)・椅子(20)・スクリーン(電動) ホワイトボード(固定式) |
中会議室 | 30名 | 机(10)・椅子(30)・スクリーン(電動) ホワイトボード(固定式) |
||
工芸室 | 16名 | 工作台(4)・椅子(16)・ホワイトボード(固定式) ガステーブル(2)・大工道具 |
※使用料は1利用時間区分の金額です
利用時間区分
全ての部屋 | 1時間単位 |
---|
利用申込
- 利用日の1ヶ月前から各交流館窓口で受け付けます。
交流館窓口にて「利用申請書」に必要事項をご記入の上ご提出ください。
利用申請時に使用料のお支払いが必要となります。
(電話での予約・申込みはできませんのでご了承ください) - 利用が許可された場合、「利用許可書」をお渡しします。
利用当日は「利用許可書」を必ずご持参ください。 - 利用の取消し、変更の手続きがある場合は、利用日の6日前までに「利用許可書」をお持ちの上、各交流館窓口で変更手続をお願いします。
(6日前が休館日にあたる場合はその翌日まで変更手続可能です) - 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- 営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
自主グループ
自主グループ開く
- 令和2年度 猿投北交流館自主グループ一覧(2020.7.1) (PDF:403KB)
- 猿投北交流館の自主グループ一覧(2020.2.1) (PDF:403KB)
コミュニティ会議
コミュニティ会議開く
図書コーナー
図書コーナー開く
館報
館報開く
- ひろば猿投北R2.12.15号 (PDF:2.62MB)
- ひろば猿投北R2.9.15号 (PDF:1.65MB)
- ひろば猿投北R2.7.15号 (PDF:1.16MB)
- ひろば猿投北R2.5.15号 (PDF:1.55MB)