お知らせ
- 2021/01/08 お知らせ
消防士さん、ありがとう
令和2年12月下旬から令和3年1月8日まで、若園交流館旧館にて消防署による消防訓練が行われました。 普段はなかなかできないような訓練も、交流館建て壊しのため存分にできました。 2階 - 2020/12/03 お知らせ クレマチスさんが花壇を作ってくださいました
- 2020/12/03 お知らせ ふれあいまつりの写真を展示しています
- 2020/12/03 お知らせ 12月1日より仮設交流館で開館しています
- 2020/11/08 お知らせイベント 抽選会賞品引換え中です!
概要・アクセス
概要・アクセス
駐車場台数
19台アクセス・最寄り駅
≪公共交通機関≫
- 名鉄:「三河八橋駅」から徒歩20分
事業情報
事業情報開く
施設案内
施設案内開く
現在、仮設交流館にて運営しています。
施設のご利用にあたって、こちらの「施設利用について」をご覧ください。
増改築 | 令和2年12月仮設移転/令和5年春頃新改築 | ||
---|---|---|---|
構造 | 鉄骨造 | ||
延床面積 | 394㎡ | 敷地面積 | 1,006㎡ |

子育てサロン
コミュニティコーナー
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)

大会議室
小会議室
- 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- ※営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
部屋名 | 定員 | 区分 | 使用料 | 備品等 |
---|---|---|---|---|
大会議室 | 100名 | 3時間 | 800円 | 机(12)、椅子(60)、演台、花台、ホワイトボード(移動式) |
小会議室 | 20名 | 200円 | 机(7)、椅子(20)、演台、ホワイトボード(移動式) |
※使用料は1利用時間区分の金額です
利用時間区分
A区分 | 9〜12時 | B区分 | 12〜15時 | C区分 | 15〜18時 | D区分 | 18〜21時 |
---|
利用申込
- 利用日の1ヶ月前から各交流館窓口で受け付けます。
交流館窓口にて「利用申請書」に必要事項をご記入の上ご提出ください。
利用申請時に使用料のお支払いが必要となります。
(電話での予約・申込みはできませんのでご了承ください) - 利用が許可された場合、「利用許可書」をお渡しします。
利用当日は「利用許可書」を必ずご持参ください。 - 利用の取消し、変更の手続きがある場合は、利用日の6日前までに「利用許可書」をお持ちの上、各交流館窓口で変更手続をお願いします。
(6日前が休館日にあたる場合はその翌日まで変更手続可能です) - 市民活動団体等による営利的な活動(物品販売や有料の事業等)
- 市内の企業等の社内活動(社内会議や社員研修等)
- 交流館の設置目的や地域の公益につながる企業等による営利的な活動(交流館ごとに許可基準が異なります。)
- 営利目的・営利事業者の利用の場合、使用料が3倍になります。
交流館の利用について (PDF 343KB)
自主グループ
自主グループ開く
- 若園交流館の自主グループ一覧(2020.6.20) (PDF:109KB)
コミュニティ会議
コミュニティ会議開く
自治区活動を実施していく上で発生する問題点や課題について、解決に向けての検討や学習をする場であり、効果のある事業を実施するための情報交換の場です。
組織図 (PDF:100KByte)
図書コーナー
図書コーナー開く
※仮設運営中は返却およびリクエスト本の受取りのみ可能です。
館報
館報開く
- 館報わかぞの231号 (PDF:1.59MB)
- 館報わかぞの230号(令和2年10月1日号) (PDF:3620KB)
- 館報わかぞの229号(令和2年8月1日号) (PDF:2.5MB)
- 館報わかぞの 228号(令和2年6月1日発行) (PDF:1586㎅)